2020年10月22日
展開する教育プログラム「ブロックチェーンアカデミー」において起業塾を2020年11月18日(水)から開講します。
前編:ブロックチェーンビジネスとビジネスフレームワーク
後編:アントレプレナーシップとVCファイナンス
ぜひご参加ください!
展開する教育プログラム「ブロックチェーンアカデミー」において起業塾を2020年11月18日(水)から開講します。
前編:ブロックチェーンビジネスとビジネスフレームワーク
後編:アントレプレナーシップとVCファイナンス
ぜひご参加ください!
AWSのスタートアップ支援プログラム AWS Activateの登録インキュベータとなりました。
本プログラムに登録したことにより、弊社の創業支援プログラムのもとで創業したスタートアップは、Amazonのクラウドサービスアマゾン ウェブ サービス(AWS)について一定量まで無料で利用できる他、AWSから技術サポート・トレーニングなどを受けることができるようになりました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000023933.html
ブロックチェーンを始めとした先端IT技術を活用した起業を検討中の方は是非お問合せください。創業支援プログラムについてオンライン説明会も開催しています。
創業支援プログラム オンライン説明会(2020年10月14日(水))
https://blockchainhub20201014.peatix.com/
個別のお問合せもお受けしていますので、弊社Webサイトからご連絡ください。
https://www.blockchainhub.co.jp
弊社コーポレート会員プログラムに長瀬産業株式会社(本社所在地:東京都中央区、代表取締役社長:朝倉研二)が参画しました。
弊社は2016年の創業以来、ブロックチェーンを活用した新事業の創造というミッションのもと、教育啓発・スタートアップ創業支援に加えて、コーポレート会員との事業共創に取り組んできました。このたび、化成品・医薬品・化粧品原料・食品素材を始めとした多種多様な商材を取り扱う専門商社である長瀬産業株式会社の参画により、ブロックチェーン技術の更なる社会実装に取り組んでまいります。
弊社は、Merkle Science(正式名:Stackseer Technologies Pte Ltd、所在地:シンガポール、CEO:Mriganka Pattnaik、以下「Merkle Science」)と共催で、「FATF Travel Rule – 本邦暗号資産業界への影響」と題し、オンラインセミナーを2020年10月15日(木)に開催します。パネルディスカッションには、暗号資産ビジネスに造詣の深い弁護士の方々にもご登壇いただき議論します。
※パネルは日本語です。一部英語プレゼンあり。
(パネリスト)
(開催概要)
弊社は、展開する教育プログラム「ブロックチェーンアカデミー」においてビジネスセミナーシリーズを2020年10月14日(水)からオンラインで開講します。今回新たに開講するのは、ブロックチェーン技術をビジネス応用の観点から取り扱うビジネスセミナー(全5回)となります。アジェンダは以下の通りです。
第1回「マーケットを俯瞰する」
第2回 「暗号資産取引を取り巻くビジネス」
第3回「分散型金融・ステーブルコイン」
第4回「セキュリティトークン」
第5回「産業分野への応用」
ブロックチェーンについてこれから学びたいという方から、分散型金融(DeFi)やセキュリティトークンなど最近話題になるトピックについて知りたいという方まで、ブロックチェーンを活用したビジネスへの取り組みを後押しします。オンライン開催の為、場所を問わずご参加いただけます。
(開催概要)
日時:2020年10月14日(水)~11月11日(水)毎週水曜日19:00~20:30
場所:オンライン(Zoom)
参加費用:各回3000円(弊社コーポレート会員は各回1口1名まで無料)
参加方法:Peatixから登録 (編集済み)
一般社団法人日本セキュリティトークン協会が主催するセキュリティトークンビジネスアイデアコンテスト「セキュリティトークンで新たなマーケットを拓け!」に協賛します。
本コンテストは、セキュリティトークン技術を用いた新たなビジネスモデル・プロダクトの創出を目指すものです。本コンテストをきっかけに、セキュリティトークン関連のビジネス領域において起業を志す方々を支援できれば幸いです。
本コンテストWebサイト:https://securitytoken.or.jp/contest2020/
アイデア募集期間:2020年9月1日(火)~2020年10月30日(金)
弊社コーポレート会員の日本アイ・ビー・エム株式会社と共催で、「IoTセキュリティのDX 〜ブロックチェーンを活⽤した次世代PKIとOTAによるIoTセキュリティ管理〜」と題し、オンラインセミナーを2020年10月8日(木)に開催します。
(開催概要)
日時:2020年10月8日(木)19:00〜20:40
場所:オンライン(Zoom)
参加費用:無料
参加登録:https://blockchainhub20201008.peatix.com
弊社は、ブロックチェーンコミュニティ運営の一環として、オンラインサロン“Beyond Blockchain 未来はブロックチェーンを越えて、その先に”を開講し、サロン参加者の募集を開始しました。
自律分散社会・デジタル通貨研究の第一人者である弊社CSO(Chief Science Officer)斉藤賢爾が主催する本サロンでは、“Beyond Blockchain(ブロックチェーンを越えてゆく)”をテーマに、ブロックチェーンを含む分散システムの技術が実現しようとした世界観を踏まえながら、未来志向の議論の場となることを目指します。
是非ご参加ください!
<オンラインサロン概要>
主催者: 弊社CSO 斉藤賢爾、および株式会社ブロックチェーンハブ
参加費用: 月額500円
参加特典: オンラインサロンへの参加(定期開催)・オフ会への参加 (不定期開催)
参加申込: https://community.camp-fire.jp/projects/312956/
弊社は、弊社創業支援プログラムのもとで創業した株式会社ゼタントは、少人数制ハンズオンセミナー「認証技術最前線!FIDO2 WebAuthn Boot Camp」を2020年8月27日(木)・28日(金)に共催します。
生体認証とハードウェアキーを組み合わせることで「パスワードレス認証」や2段階認証を安全に実現するFIDO2規格。特に、FIDO2におけるWeb認証 (WebAuthn; Web Authentication) はブラウザの対応の拡がりもあり、注目が集まっています。今後、ログイン認証をパスワード無しでより安全に実現するための仕組みとして、様々なITサービスに幅広く導入されることが期待されます。
本セミナーでは、FIDO2規格のプロトコル概要、JavaScript (TypeScript) を実際に使って追いかけるWebAuthnのシーケンス、およびデータ構造について、講義形式とハンズオン形式を組み合わせ、3時間/2日間で集中的に学びます。
【開催概要】
開催日時:2020年8月27日(木)19:00-20:00、28日(金)19:00-21:00
1日目: 講義形式(環境セットアップまでを行います)
2日目:2020年8月 ハンズオン形式(WebAuthnの登録・認証を行います)
開催場所:オンライン
参加費:2,000円
申込URL:https://blockchainhub20200827.peatix.com
講師には、弊社の創業支援プログラムのもとで創業し、認証・セキュリティ分野で高い技術力を有するゼタントのメンバーが務め、ビジネスの最前線で活用することのできる実践的なコンテンツをご提供します。
弊社は、展開する教育プログラム「ブロックチェーンアカデミー」において基盤技術セミナーシリーズを2020年8月26日(水)から開講します。
今回新たに開講するのは、ブロックチェーン技術の基本から応用まで解説する基盤技術セミナー(全7回)です。講師は19年以上に渡りP2Pネットワーキング及びデジタル通貨等の研究に従事してきた斉藤賢爾(弊社Chief Science Officer・早稲田大学大学院経営管理研究科教授他)が務めます。アジェンダは以下の通りです。
1.【全体像を90分で掴む!】ブロックチェーン技術概論
https://blockchainacademy20200826.peatix.com
2.【仮想通貨の原型を知ろう!】ビットコインの技術
https://blockchainacademy20200902.peatix.com
3.【ブロックチェーンの応用基盤】イーサリアムの技術
https://blockchainacademy20200909.peatix.com
4.【トークンの設計からシェアリングエコノミーまで】スマートコントラクト
https://blockchainacademy20200916.peatix.com
5.【ビジネス応用基盤をマルっと理解】ハイパーレッジャーとその他の分散台帳技術
https://blockchainacademy20200923.peatix.com
6.【ブロックチェーンの課題を乗り越える】ビヨンドブロックチェーン基礎
https://blockchainacademy20200930.peatix.com
7.【限界を超えたとき、 初めて見えるものがある】ビヨンドブロックチェーン応用
https://blockchainacademy20201007.peatix.com
また、今回の基盤技術セミナーシリーズでは全7回を終了後に、番外編を開催します。
番外.【60分まるごと!Q&A/懇親会】基盤技術セミナー After Chat
https://blockchainacademy20201013.peatix.com
番外編では、基盤技術セミナー中に質問しそびれてしまったこと、議論したいこと、斉藤賢爾に聞いてみたいこと、などを肴に懇親を深めることを目的としています。基盤技術セミナーにご参加いただいていない方でも番外編にご参加いただけますが、基盤技術セミナーの内容を踏まえてご参加いただくことでより有意義な内容となると思われます。