2023年1月17日

弊社は、展開する教育プログラム「ブロックチェーンアカデミー」において「ブロックチェーン基盤技術セミナー」(全7回)を2023年2月8日(水)から開講します。

#1 技術概論 – 全体像を90分で掴む

#2 ビットコインの技術 – 暗号資産の原型を知ろう

#3 イーサリアムの技術 – ブロックチェーンの応用基盤

#4 スマートコントラクト – トークンの設計からシェアリングエコノミーまで

#5 ハイパーレッジャーとその他の分散台帳技術 – ビジネス応用基盤をマルっと理解

#6 ビヨンドブロックチェーン基礎 – ブロックチェーンの課題を乗り越える

#7 ビヨンドブロックチェーン応用 – 限界を超えた時、初めて見えるものがある

(開催概要)
日時:2023年2月8日(水)~3月22日(水) 19:00~20:30
場所:オンライン(Zoom)
参加費用:各3,000円(第1回無料、全7回一括購入で割引あり)


2022年12月27日

弊社CMO 増田健がコンテンツ協力いたしました白書「Trading with Trust in the new Digitalised World: How Digital Trust can enable Regional Trade」がアジア・オセアニアコンピューティング産業機構ASOCIO(Asian Oceanian Computer Industry Organization)により発行されました。

ASOCIOは1984年に日本にて設立され、アジア・オセアニア24カ国・地域のICT関連事業者・団体が参画する団体です。https://www.asocio.org/


2022年11月4日

株式会社ブロックチェーンハブは、名古屋商科大学ビジネススクール・Kenja K.K・Global Blockchain Business Council (GBBC)とともに運営する「Blockchain Provenance Symposium 2022」において日本セッション「いまこそ再定義するメタバースビジネス」を開催します。ブロックチェーンを含めたメタバース関連技術の産業応用における学術研究と業界実務家の経験を踏まえたビジネス展望について議論します。是非ご参加ください!

日本セッションでは講演やディスカッションを通じて、
・プラットフォームとしてのメタバースがもたらす価値
・メタバースにおけるプライバシーの在り方
・メタバース領域における価値の創出
等を議論します。

(開催概要)
■ 日時:2022年11月17日(木)18時00分~20時00分(現地会場受付開始:17時30分)
■ 日本橋会場:THE E.A.S.T. 日本橋一丁目(東京都中央区日本橋1丁目4-1 日本橋一丁目三井ビルディング5階)
■ オンライン会場:Zoomでのオンライン形式
■ 参加費用 :無料
■ 定員   :現地開催20名(応募多数の場合は抽選)、オンライン視聴者数上限なし

(登壇者)

鈴木貴歩 氏(MetaTokyo株式会社 代表取締役 CEO)
箕輪洵 氏(弁護士法人GVA法律事務所 弁護士)
栗原宏平 氏(一般社団法人Privacy by Design Lab 代表理事) 
藤崎千尋 氏(凸版印刷株式会社 DXデザイン事業部 技術戦略センター 企画・開発本部 データ戦略企画室 係長/一般社団法人Privacy by Design Lab 理事)
斉藤賢爾(株式会社ブロックチェーンハブ Chief Science Office・早稲田大学大学院経営管理研究科 教授)
増田健(株式会社ブロックチェーンハブ CMO)


2022年10月27日

弊社は、展開する教育プログラム「ブロックチェーンアカデミー」において「ブロックチェーンビジネスセミナー」(全5回)を2022年11月16日(水)から開講します。
 
ビジネスセミナー第1回:ブロックチェーンビジネス俯瞰
ビジネスセミナー第2回:暗号資産取引を取り巻くビジネス
ビジネスセミナー第3回:Non-Fungible Token (NFT)
ビジネスセミナー第4回:デジタル証券・STO
ビジネスセミナー第5回:産業分野(非金融)への応用

(開催概要)
日時:2022年11月16日(水)・11月24日(木)・12月1日(木)・12月8日(木)・12月15日(木) 19:00~20:00
場所:オンライン(Zoom)
参加費用:各2,000円(第1回無料、全5回一括購入で割引あり)


2022年10月17日

ブロックチェーンハブでは、教育プログラム「ブロックチェーンアカデミー」のもとでオンライン(LIVE)開催されたセミナーシリーズの一部について、Vimeo上でアーカイブ動画配信を行っています。

現在、2022年9~10月に開催された「実践!スマートコントラクトプログラミング」シリーズ(全4回)のアーカイブ動画を配信中です。

https://vimeo.com/ondemand/bchprog21b

既にセミナーご参加いただいた方も復習などにご利用いただけます。
是非ご視聴ください

【講師】
斉藤 賢爾 (ブロックチェーンハブ Chief Science Officer)
20年以上に渡りP2Pネットワーキング及びデジタル通貨等の研究に従事。早稲田大学大学院経営管理研究科教授、慶應義塾大学SFC 研究所上席所員・大学院メディアデザイン研究科 講師(非常勤)。一般社団法人ビヨンドブロックチェーン代表理事、ビヨンドブロックチェーン株式会社取締役。一般社団法人自律分散社会フォーラム副代表理事。博士(政策・メディア)。主な著書に「お金消滅 貨幣なき世界の歩き方(中公新書ラクレ)」、「信用の新世紀 ブロックチェーン後の未来」(インプレスR&D) 等。

第1回:BBc-1とEthereum入門
第2回:BBc-1 と Ethereum 演習I
第3回:BBc-1 と Ethereum 演習II
第4回:BBc-1 と Ethereum 演習III


2022年10月1日

ブロックチェーンハブでは、教育プログラム「ブロックチェーンアカデミー」のもとでオンライン(LIVE)開催されたセミナーシリーズの一部について、Vimeo上でアーカイブ動画配信を行っています。

現在、2022年7~8月に開催された「ブロックチェーン基盤技術セミナー」シリーズ(全7回)のアーカイブ動画を配信中です。

https://vimeo.com/ondemand/bchtech22a

既にセミナーご参加いただいた方も復習などにご利用いただけます。
是非ご視聴ください

【講師】
斉藤 賢爾 (ブロックチェーンハブ Chief Science Officer)
20年以上に渡りP2Pネットワーキング及びデジタル通貨等の研究に従事。早稲田大学大学院経営管理研究科教授、慶應義塾大学SFC 研究所上席所員・大学院メディアデザイン研究科 講師(非常勤)。一般社団法人ビヨンドブロックチェーン代表理事、ビヨンドブロックチェーン株式会社取締役。一般社団法人自律分散社会フォーラム副代表理事。博士(政策・メディア)。主な著書に「お金消滅 貨幣なき世界の歩き方(中公新書ラクレ)」、「信用の新世紀 ブロックチェーン後の未来」(インプレスR&D) 等。

ブロックチェーン基盤技術#1 技術概論 – 全体像を90分で掴む
ブロックチェーン基盤技術#2 ビットコインの技術 – 暗号資産の原型を知ろう
ブロックチェーン基盤技術#3 イーサリアムの技術 – ブロックチェーンの応用基盤
ブロックチェーン基盤技術#4 スマートコントラクト – トークンの設計からシェアリングエコノミーまで
ブロックチェーン基盤技術#5 ハイパーレッジャーとその他の分散台帳技術 – ビジネス応用基盤をマルっと理解
ブロックチェーン基盤技術#6 ビヨンドブロックチェーン基礎 – ブロックチェーンの課題を乗り越える
ブロックチェーン基盤技術#7 ビヨンドブロックチェーン応用 – 限界を超えた時、初めて見えるものがある


2022年8月11日

弊社は展開する教育プログラム「ブロックチェーンアカデミー」において「実践!スマートコントラクトプログラミング」セミナーを2022年9月7日(水)から開講します。

9/7(水)  第1回 BBc-1 と Ethereum 入門 https://blockchainacademy20220907.peatix.com
9/14(水)第2回 BBc-1 と Ethereum 演習I https://blockchainacademy20220914.peatix.com
9/28(水)第3回 BBc-1 と Ethereum 演習II https://blockchainacademy20220928.peatix.com
10/5(水)第4回 BBc-1 と Ethereum 演習III https://blockchainacademy20221005.peatix.com 

全7回分のチケットを一括購入いただいた方には、受講料金割引のほか、アーカイヴ動画(https://vimeo.com/ondemand/bchprog21b)の無料視聴(期間限定)の特典があります。 

(開催概要)
日時:2022年9月7日(水)~10月5日(水)19:00~20:30
場所:オンライン(Zoom)
参加費用:各3,000円(全4回一括購入で割引あり)


2022年7月11日

弊社は、北海道銀行、岩手銀行、七十七銀行、ふくおかフィナンシャルグループ、沖縄銀行の5行が共同開催する日本を横断する地域共創型イベント「X-Tech Innovation 2022」をパートナーとしてサポートします。

<イベント概要>

Webサイト: https://www.ibank.co.jp/xtech2022/

開催趣旨:「X-Tech Innovation」は、各業界・業種を横断するデジタルテクノロジーを活用した新しいサービスを広く応募するビジネスコンテストです。地場・大手企業とスタートアップ企業とのマッチング機会を提供することで、ビジネスアイデアの事業化に向けたサポートや既存ビジネスへの活用可能性を模索し、地域経済の活性化に貢献してまいります。

北海道銀行、岩手銀行、七十七銀行、ふくおかフィナンシャルグループ、沖縄銀行の5行で共同開催し、日本を横断する地域共創型イベントとして、 既存の枠組みを超えた新しいネットワークの構築とオープンイノベーションの実現を目指してまいります。

開催期間:2022年7月~2023年1月


2022年6月15日

弊社は、セキュリティトークン(若しくはデジタル証券)ビジネスへのより多くのプレーヤーの参入を促すと共に、日本におけるセキュリティトークンビジネスの現在地を明らかにするべく、「国内セキュリティトークン / デジタル証券業界カオスマップ 2022」を作成し、公開しました。

2021年~2022年にかけて、セキュリティトークンは、実証実験に留まらない商業ベースの発行事例が複数誕生し、新たな資金調達手段として大きな注目を集めました。今後、セキュリティトークンビジネスは益々拡大することが予見されます。

弊社は、セキュリティトークンの持つ高いポテンシャルに早くから着目し、2019年5月には一般社団法人日本セキュリティトークン協会(JSTA, https://securitytoken.or.jp/)の創設を支援し、同協会の創設パートナーとして活動を共にしてきました。また、2021年6月には、国内のセキュリティトークン / デジタル証券業界に焦点を当てた国内初のカオスマップを作成しました。今回発表するのは、そのカオスマップ最新版となります。

日本語版:国内セキュリティトークン/デジタル証券業界カオスマップ2022
https://www.blockchainhub.co.jp/wp-content/uploads/2022/06/Japanese_Security_Token_202206_v1_JP.pdf

英語版:Japanese Security Token / Digital Securities landscape 2022
https://www.blockchainhub.co.jp/wp-content/uploads/2022/06/Japanese_Security_Token_202206_v1_EN.pdf

セキュリティトークン・・・セキュリティトークンとは、 ブロックチェーンネットワーク上で発行されるデジタルトークンのうち、 有価証券その他の資産や価値の裏付けを有するものを指します。 ブロックチェーンの特性を活かし、 裏付資産に対する権利をボーダーレスかつセキュアに移転可能とします。 日本法上では、 典型的には金融商品取引法上「電子記録移転有価証券表示権利等」と定義されるものを指しますが、 JSTAでは、 同法の適用のない資産等に対する権利をトークン化したもの及び当該権利を表示するトークンをも広くセキュリティトークンの定義に含んでいます。(出所:一般社団法人日本セキュリティトークン協会)


Privacy Settings
We use cookies to enhance your experience while using our website. If you are using our Services via a browser you can restrict, block or remove cookies through your web browser settings. We also use content and scripts from third parties that may use tracking technologies. You can selectively provide your consent below to allow such third party embeds. For complete information about the cookies we use, data we collect and how we process them, please check our Privacy Policy
Youtube
Consent to display content from - Youtube
Vimeo
Consent to display content from - Vimeo
Google Maps
Consent to display content from - Google